Home > 四国村ギャラリー

四国村ギャラリー Archive

【その1】企画展「かがわの農村歌舞伎」資料のご紹介

現在、四国村では「かがわの農村歌舞伎」展を開催中です!
その展示資料の一部をご紹介したいと思います。

20121119.jpg


一昨日昨日と、こんぴらの金丸座でさぬき歌舞伎まつりが行われていましたね。
県内で継承されている農村歌舞伎を一同に見れるよい機会だったのではないでしょうか。
歌舞伎を見物する際にかかせないのが、割盒弁当です。”わりごべんとう”と読みます。

割盒弁当は、岡持ちのような箱の中にいくつもの小さなお弁当箱が詰まったものです。
農村歌舞伎は家族だけでなく、親戚も呼んでみんなで楽しむハレのものでした。ですので、親戚分のお弁当も作ってふるまうために沢山お弁当を作ります。
中身は、型で抜いたごはんと、煮しめ、たまご焼きなどで、現在の幕の内弁当ですね。

ちなみに展示している割盒弁当は、弘化4年(1851)の銘が入っており、現役でも使用されています。
農村歌舞伎を、より楽しむための道具が作られているのは興味深いですね。


今回の企画展はきらびやかな歌舞伎衣裳だけでなく、割盒弁当のような歌舞伎にまつわるものも展示しています。
ぜひ、お越しください~!


(画像をクリックすると拡大します。)


(画像をクリックすると拡大します。)


「かがわの農村歌舞伎」展
 かがわの農村歌舞伎は江戸から明治にかけて盛んに行われていました。とりわけ小豆島内では100以上の芝居小屋が存在し、歌舞伎や浄瑠璃が上演されていました。
豪華な衣装の中には還暦や古希の祝い、伊勢参りの記念などに奉納したものもあり、土地の人々にとって農村歌舞伎は特別なものといえます。現在でも、県内では小豆島や東谷、白鳥で上演されています。
 今回の企画展では、人々の農村歌舞伎に対する思いが、娯楽を越えて文化として受け継がれコミュニティーに与えた様子を、小豆島土庄町の大部(おおべ)と肥土山(ひとやま)の衣装や道具類などの展示を通してご紹介します。

■会期:2012年10月27日[土]~2012年12月9日[日] 会期中無休
■開館時間:9:00~17:00(11月1日以降16:30まで)
■入場料(前売り券):一般1200円(1100)/高校生700円(600)/小中学生500円(450)/幼児以下無料

企画展「かがわの農村歌舞伎」

10月27日(土)から始まる企画展のご案内です。
テーマは「かがわの農村歌舞伎」です。
ぜひお越しください!


(画像をクリックすると拡大します。)


(画像をクリックすると拡大します。)


「かがわの農村歌舞伎」展
 かがわの農村歌舞伎は江戸から明治にかけて盛んに行われていました。とりわけ小豆島内では100以上の芝居小屋が存在し、歌舞伎や浄瑠璃が上演されていました。
豪華な衣装の中には還暦や古希の祝い、伊勢参りの記念などに奉納したものもあり、土地の人々にとって農村歌舞伎は特別なものといえます。現在でも、県内では小豆島や東谷、白鳥で上演されています。
 今回の企画展では、人々の農村歌舞伎に対する思いが、娯楽を越えて文化として受け継がれコミュニティーに与えた様子を、小豆島土庄町の大部(おおべ)と肥土山(ひとやま)の衣装や道具類などの展示を通してご紹介します。

■会期:2012年10月27日[土]~2012年12月9日[日] 会期中無休
■開館時間:9:00~17:00(11月1日以降16:30まで)
■入場料(前売り券):一般1200円(1100)/高校生700円(600)/小中学生500円(450)/幼児以下無料

四国村ギャラリー 通常展示のお知らせ

皆様のおかげで「かえる・蛙・カエル ~サイデンステッカーのコレクション」展も大好評の中、終了しました。
たくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました!

さて、四国村ギャラリーでは、7月7日から秋の企画展開催まで、当館所蔵作品の通常展示を行っております。
今回は、ピエール・ボナール、モイズ・キスリング、ジョルジュ・ルオー、シャイム・スーティンなどの近代の西洋絵画作品のほか、作品保護の関係でなかなか出品できない夏目漱石の自筆水彩絵はがき10点を展示していますので、ぜひご覧になって下さい(期間中、展示替えがあります。)
souseki7.JPG

そのほか、アムラッシュ遺跡より出土した陶器や、ギリシャ、シリア、イラン、イラクから出土した古代ガラスの器など、紀元前からの貴重な遺物も含めて展示しております。
am1.JPG
roman1.JPG

アムラッシュの文化は文字を持たなかったとされ資料の類は残されておらず、現在発見された遺物について、研究段階でまだあまり詳細についてはわかっていません。
am2.JPG
am3.JPG
am4.JPG
am5.JPG


しかし、これらの奇妙で力強いフォルムは、当時の生活に結びついて制作されたものであり、アムラッシュの人々の造形感覚の豊かさを感じさせ、われわれの想像力をかきたてずにはいられないでしょう。

四国村ギャラリー 春の企画展

s-tenji.jpg


さて、四国村ギャラリーでは4月28日(土)から、春の企画展の開催予定をしております。
今回のテーマは、「かえる」です!


四国民家博物館は2008年に、日本文学研究家エドワード・G・サイデンステッカー(1921-2007)のカエルコレクションを寄贈していただいています。


サイデンステッカーは、谷崎潤一郎、川端康成、三島由紀夫など日本近代文学の名作の数々を英訳して世界に紹介しました。

特に川端康成のノーベル文学賞受賞に寄与し、川端自身が「ノーベル賞の半分はサイデンステッカー教授のもの」と、その功績をたたえています。


ドナルド・キーンとも親交があり、同僚としてコロンビア大学で教壇に立っていた時は、
春学期をキーンが、秋学期をサイデンステッカーが授業を担当していました。

サイデンステッカーは日本の小さな雨蛙と出会ったときに蛙を好きになり、
日本の骨董屋で江戸時代の煙草の根付のカエルを購入したことをきっかけに、
カエルの収集を始めます。
アメリカと日本を行き来する生活の中で、両方の家の書斎を埋めつくさんばかりにカエルのコレクションが増えていったそうです。


サイデンステッカーが集めたカエルのうちの東京の書斎にあった分の500点以上が当館に寄贈されており、
今回の展覧会ではそれらの中から、逸品、珍品を選りすぐって展示するとともに、
サイデンステッカー氏の業績や文学者との交流を紹介していきます。


サイデンさんのカエルたちと共に、川端康成や谷崎潤一郎からの書簡、
ノーベル賞受賞記念講演「美しい日本の私」英訳原稿、
川端や谷崎からサイデンステッカーへ贈られた永井荷風の俳画や書なども展示する予定です。
この機会にぜひご覧になってください。


tirashiA.JPG

ファイルをダウンロード

tirashiB.JPG

ファイルをダウンロード

四国村ギャラリー 展示替えのため休館いたします

s-gallery.jpg


四国村ギャラリーでは現在「巨匠が描いた国立公園」展開催中ですが、
11月6日(日)で前期の展示期間が終了いたします。
(まだご覧になっていない方はお急ぎを!)


前期と後期で、全展示作品を替えますので、展示替え作業期間の
11月7日(月)~11月11日(金)は休館とさせていただきます。

前期では、東日本の風景を描いた作品を中心に展示しております。
後期:11月12日(土)~12月4日(日)までの期間中は、西日本の国立公園風景の
作品を中心に展示いたします。


展示室いっぱいに巨匠たちが描いた絵画作品が並んでいる様は、圧巻です。
“芸術の秋”にふさわしい展示内容となっておりますので、ぜひご覧いただきたいと
思います。


展示替え作業期間中はご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

s-kouen1.jpg

10月の三連休

10月半ばの三連休はお天気に恵まれて絶好の行楽日和でしたね。


少し暑いけど、空は高く景色がめっきり秋に色づいたように思われます。


四国村ではこの連休中にさまざまなイヴェントがありました。


まず、10月8日(土)から、いよいよ秋季特別企画「巨匠が描いた国立公園」展が始まりました。


2011%EF%BD%8B%EF%BD%8F%EF%BD%8B%EF%BD%95%EF%BD%92%EF%BD%89%EF%BD%94%EF%BD%95%EF%BD%8B%EF%BD%8F%EF%BD%95%EF%BD%85%EF%BD%8E1.JPG


前期展示期間(10月8日~11月6日)は東日本の国立公園を題材に、後期展示期間(11月12日~12月4日)は西日本の国立公園を題材にした絵画が、四国村ギャラリーで展示されます。


2011kokuritukouen2.JPG

これらの絵画は、昭和6年に国立公園法が制定された時に国立公園協会が国立公園を広く知ってもらうために、昭和期の日本画壇を代表する洋画家に制作依頼したのがはじまりだそうです。
現在国立公園協会が所蔵する80点の絵画のうち、前後期あわせて50点を展示する予定です。


これだけの絵画が一度に揃って展示される機会はめったにないので、ぜひ一度ご来場ください。


さらに翌9日(日)には、四国村内小豆島農村歌舞伎舞台にて、香川第一中学校郷土研究部の皆さんによって、子供農村歌舞伎が行われました。

演目は一谷嫩軍記より、熊谷陣屋の場を上演されました。

2011kodomokabuki29.JPG

我が子を敦盛の身代りにしてその首を差し出さざるをえなかった熊谷直実とその妻相模の悲哀、熊谷に我が子を打ち取られたと決死の覚悟でかたき討ちにくる敦盛の母藤の局、熊谷の思いを察し黙ってその首実験を行う源義経など、
さまざまな登場人物の心のひだを中学生とは思えない迫力で演じきっていました。

2011kodomokabuki7.JPG

2011kodomokabuki22.JPG

たくさん観に来ていただいた観客の方々もみな心打たれた様子でしたよ。
最後は観客席からおひねりまで飛んできて、大盛況の中、幕を閉じました。

2011kodomokabuki30.JPG

香川第一中学校郷土研究部の皆さん、お疲れ様でした。

そうそう、この日は四国村周辺の神社はお祭りだったようで、いくつかの氏子さんの自治会の方々が四国村にも歌や獅子舞を披露しに来て下さいました。


2011shishimai2.JPG

舞手さんがとてもかわゆらしいですね!


萩が盛りの四国村の秋の休日でした・・。


【四国村 S】


『巨匠が描いた国立公園』展のご案内

s-tenji.jpg


s-kouen.jpg

国立公園法制定から80年。巨匠たちが描いた各地の美しい国立公園。

昭和6年に国立公園法が制定されたとき、日本の自然風景の粋たる
国立公園を広く国民に知ってもらうため、国立公園協会は、昭和期の
日本画壇を代表する洋画家に公園候補地の作画を依頼し、合計32点
の絵画が完成しました。

その後、落雷や戦災で何点かの貴重な絵画は消失しました。戦後、
消失したモチーフを補い、また、新たに指定の国立公園も描かれ、今では
80点になっています。
本展では、そのうちの50点を前期・後期の2部構成で展観いたします。


前期(10月 8日~11月6日)は、東日本の国立公園の作品25点

後期(11月12日~12月4日)は、西日本の国立公園の作品25点

皆様にご覧いただきたい、素晴らしい作品ばかりの展示構成となっております。
ぜひお越しください!

************************************************
『巨匠が描いた国立公園』展
前期:10月8日(土)~11月6日(日)
後期:11月12日(土)~12月4日(日)
*11月7日~11日は、展示替えのため休館いたします。

開館時間:9:00~17:00(入館は閉館時間の30分前まで)
入館料:一般1,200円、高校生700円、小中学生500円

主催:公益財団法人四国民家博物館
協力:財団法人国立公園協会
特別協賛:カトーレック株式会社
************************************************

四国村ギャラリー 臨時休館のお知らせ

s-gallery.jpg


四国村ギャラリーは、展示替えのため

2011年10月3日(月)~7日(金)の間、休館させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

なお、10月8日(土)からは、企画展「巨匠が描いた国立公園」展をご覧いただけます。


四国村ギャラリー 臨時休館のお知らせ

s-gallery.jpg


四国村ギャラリーは、展示替えのため

2011年7月1日(金)~6日(水)の間、休館させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

なお、7月7日(木)からは、常設展示をご覧いただけます。


企画展「アムラシュの世界-イラン山岳地帯の造形-」

s-tenji.jpg 


1960年代、欧米の古物市場に突如として、特異な造形の土器や土偶、青銅器が現れ、これらは出土地とされる地名から「アムラシュ遺宝」とよばれ世界中の博物館や蒐集家の注目を集めました。
なかでも鉄器時代の形象土器は、高度な精神文化の存在をうかがわせ、「アムラシュ美術」として高く評価されています。 

 本展では四国村コレクションのうち、当時「アムラシュ遺宝」とよばれたカスピ海南西岸(イラン北西部)出土と考えられる土器を中心に展観、その特異な造形世界の謎に迫ります。


20110418-01.jpg

チラシ表面ををダウンロード
チラシ裏面をダウンロード

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

         「アムラシュの世界-イラン山岳地帯の造形-」展

      ■会期:2011年4月23日[土]~2011年6月30日[日] 会期中無休
      ■開館時間:9:00~17:00(11月1日以降16:30まで)
      ■入場料(前売り券):一般1200円(1100)/高校生700円(600)
                      /中学生500円(450)/幼児以下無料
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※四国村ギャラリーは、上記の企画展準備のため
2011年4月18日(月)~4月22日(金)まで、休館させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

前の10件1011121314|15|16171819次の10件

Home > 四国村ギャラリー

Feeds
Archives

Page Top