お正月飾りづくりを始めました(中石家母屋)

四国村ミウゼアムでは、恒例のお正月飾りづくりを始めました。

四国村には四国四県から移築された数々の建物がありますが、もともと建物があった地域の伝統的なお正月飾りで家々を飾ろうと、毎年この時期から作業を始めています。

お飾りの種類は大変豊富ですし数もたくさん(大小合わせて250余り)になりますが、作るのは2名の女性スタッフです。

今年は中石家母屋で作業をしています。

お正月飾りを自分の家で作るというのは年々少なくなっていると思いますが、四国村では手作りの伝統を伝えていこうと先輩たちから教わった作り方を若い世代に伝えています。

しめ飾りに使う稲わらは、稲作をしているスタッフの田に10月初めに刈り取りに行き、天日干しをして準備をしてきました。

こちらは愛媛県喜多郡内子町から移築した河野家住宅(重要文化財)を飾るしめ飾りです。

そのほかにも干し柿や魚を添えて飾る地方もあり、これから年末にかけてさまざまな形のしめ飾りを作っていきます。

しめ飾りづくりは来月5日(金)まで、中石家母屋で行う予定です。

毎年写真撮影を楽しみにお越しになる方もいらっしゃいますので、お待ちしております。ただし、座敷の中にはお入りいただけませんのでご了承願います。

 

 

 

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。

四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

お車でお越しの際の駐車場や屋島山上シャトルバス乗り場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。

駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!

四国村ミウゼアム_official(@shikoku_mura) • Instagram写真と動画

 

四国村ミウゼアムのXはこちらです

https://x.com/SHIKOKUMURA1