施設内のお花の状況(3月14日撮影・追記15日)
(ページの一番最後に、3月15日時点のお花の状況を追記しています)
まだまだ日によって寒暖の差はありますが、4月中旬くらいの暖かさを感じる日も出てきました。
そのおかげでミウゼアム内のお花の開花も進んでいます。
3月14日時点のお花の開花情報をお伝えします。
✿スイセンは8分咲き
屋根の差し茅工事を終えた河野家住宅裏のスイセンも開花が進み、全体としては8分咲といった感じです。
楮蒸し小屋周辺に行きますと、スイセンの甘い香りを強く感じることができます。


スイセンは楮蒸し小屋だけでなく、退息所から見晴らし坂に降りるところや、見晴らし坂の道沿いでも開花が進んでいます。


✿梅はほぼ満開 今が見頃です
河野家住宅裏から楮蒸し小屋に至る一帯では、梅がほぼ満開になっています。
見晴らし坂下の梅はまだ咲いていますが、ギャラリー周辺の梅は白い花は終わり、ピンクの花だけになってしまいました。





✿灯台エリアでチューリップが咲き始めました
灯台エリアでは、チューリップが咲き始めました。
今年の花色は白、桃、赤です。植えた球根の数はおよそ1万球近くになります。
例年ですと3月下旬から見ごろになります。1万球のチューリップが咲きそろう姿をぜひご覧ください。
開花のようすはホームページでお伝えします。




過去の開花時のようすです。

✿クダコ島灯台退息所脇の花々
ビオラやクリスマスローズ、ワスレナグサなどが寒暖差さにも負けずに咲いています。

施設内の生け花担当のスタッフが、クダコ島灯台退息所の小さな池にクリスマスローズの花を浮かべてくれました。
「かわいい」といって、写真に収めてくださるお客様の姿をよくお見掛けします。


四国村ミウゼアムでは、様々な花の開花時によりお花を身近にご覧いただけるようにと、園内の散策道の整備を進めています。
写真が趣味の方、写生がお好きな方、植物の生命感をより間近で感じたいという方々に、もっと自然を近くで感じていただけるようにと作業を進めています。3月末には完成する予定です。
みなさんのお好きな散策ルートを見つけてください!





今回ご紹介した花々のおおよそのマップです。

(3月15日追記)
✿サンシュユ
サンシュユ(山茱萸)は、中国や朝鮮半島が原産のミズキ科の木で、春先に鮮やかな黄色の花を咲かせることから「春黄金花」とも呼ばれるそうです。葉が開くより先に花が咲くため、株全体が鮮やかな黄色に包まれるのが特徴です。




四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。
四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA
お車でお越しの際の駐車場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。
駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA
「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!