施設内のお花の状況(3月2日時点・3月5日追記)
ウメやスイセンなど、施設内のお花の開花状況についてお問い合わせをいただくことが増えてきました。
そこで開花状況をお伝えします。
✿楮蒸し小屋周辺のスイセン
3月2日の時点では、楮蒸し小屋周辺でやっとスイセンがまとまって咲いてきました。



しかし例年スイセンで埋め尽くされる河野家住宅裏周辺ではまだまだ数が少なく、全体としては三分咲きくらいの印象です。
2024年には2月の中旬に最初の見ごろを迎えていますので、それに比べると2週間くらい遅れている感じです。
このままのペースで行くと、一面にスイセンが咲き広がるのは3月中旬くらいになりそうです。

3月5日(水)の楮蒸小屋のスイセンですが、少し開花が進んで4分咲きくらいになりました。
3月2日撮影の写真と比べると、花のボリューム感が増えています。

✿楮蒸し小屋周辺の梅(3月2日時点)
楮蒸し小屋の周辺には梅の木もありますが、こちらも何本かの木でやっと花が咲いてきた状況です。
まだ一部で咲き始めたという感じで、見ごろはもう少し後になりそうです。




3月5日(水)時点の梅のようす
こちらも2日と比べると、一つ一つの木の花のボリュームが増したように思います。


✿見晴らし坂下の遊歩道
一方まとまってピンクの花を咲かせて存在感を示しているのは、見晴らし坂下の遊歩道沿いに咲くピンク色のウメです。
こちらは遠くから見ても鮮やかな色合いで、春の到来が近いことを教えてくれています。



✿ギャラリー周辺の紅白のウメ
そして本日多くの来訪者の方たちがカメラを向けていたのは、ギャラリー周辺に咲く紅白のウメでした。
しだれ梅のように咲く品種で、透明感がある白と、華やかなピンクに咲く花に向けて、来訪者の方々はレンズを向けていらっしゃいました。花に顔を近づけると、ほのかな良い香りが気持ちを高揚させてくれます。





きょうご案内したお花を見ることができる場所は下のマップをご参照ください。

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。
四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA
お車でお越しの際の駐車場や屋島山上シャトルバス乗り場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。
駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA
「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!