施設内のお花の状況(4月30日撮影)

このところの陽気で一気に花の成長が進み、すでにチューリップやボタンは終わってしまいました。

それでもひっそりとではありますが、いくつかの花々がみなさまに見つけていただくのを心待ちにして咲いています。

今回はそんなお花たちをご紹介します。

 

✿ジギタリス

灯台エリア、旧大久野島灯台前の庭園ではオオバコ科に属するジギタリスが咲いています。

すらりと優雅に花茎を伸ばし、ベルを思わせる花を咲かせる姿は、洋風ガーデンで人気があるそうです。

和名はキツネノテブクロ(狐の手袋)。どこからそういう名前を連想したのかわかりませんが、その名の通りかわいらしい名を咲かせています。

 

 

✿シラー

前回(4月18日)は、まだつぼみが開ききっていない花が多かったですが、今日のようすでは中心近くのつぼみも開いて、可憐なうす紫色の花があちこちで咲いていました。

場所は見晴らし坂に沿った両側です。

 

 

✿フジ(白色)

石畳み広場入り口の藤棚では、紫色の花に少し遅れて白色のフジが咲き始めました。

 

 

✿ジャーマンアイリス

アヤメ科 / アヤメ属に属するジャーマンアイリスは、虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれるように、色とりどりの花を咲かせます。四国村では灯台エリアの退息所前で、ピンクの花と深いオレンジ色に黄色が混じった2種類の花が咲いています。

 

5月上旬になると水景庭園ではバラの開花が始まります。

咲き始めましたたら、このホームページでご案内いたします。

 

 

 

 

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。

四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

お車でお越しの際の駐車場や屋島山上シャトルバス乗り場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。

駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!

四国村ミウゼアム_official(@shikoku_mura) • Instagram写真と動画