本山ひろ子「装う神様」のご案内

瀬戸内国際芸術祭2025春会期が4月18日(金)から始まりました。

四国村ミウゼアムでは、ギャラリーで開催している「猪熊弦一郎 Form, People, Living 身の回りにある、秘密と美しさ」展に加えて、鋳金家・本山ひろ子さんの作品を展示しています。

 

「装う神様」というテーマで作られた4つの作品には、動物に姿を変えて四国村に居ついた神様の姿とともに、その場所に居つくことになった理由が「むかしむかしのおはなし」として添えられています。

身近なところのあちらこちらに神様がいると思われていた時代を思い起こしていただきながら、愛らしい動物の姿とともに、それらの神様が四国村に居つくことになった由来をお楽しみください。

 

 

✿ご隠居猿

中石家隠居屋の縁側

 

 

✿雨降使(アメフラシ)

竹林の道から灯台エリアに至る途中

 

 

✿うどん狐

流れ坂を上って常夜燈のふもと

 

✿なでうさぎ

石畳広場

 

本山ひろ子さんの作家プロフィールにつきましてはこちらをご覧ください。(四国村のサイトを離れます)

 

 

それぞれの作品の展示場所は、下のマップを参考にしてください。

 

 

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。

四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

お車でお越しの際の駐車場や屋島山上シャトルバス乗り場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。

駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!

四国村ミウゼアム_official(@shikoku_mura) • Instagram写真と動画