鯉のぼりの展示が始まりました

四国村ミウゼアムでは、農村歌舞伎舞台を使用して正月飾りやひな飾り、風鈴飾りなど、四季折々の展示を行っています。

例年いまの時期は端午の節句に因んだ飾りを行っていますが、今年は鯉のぼりに的を絞って展示を行っています。

瀬戸内国際芸術祭2025がスタートした4月18日(金)には、海外からいらっしゃったたくさんのお客様が、熱心に撮影をされていました。

 

四国村ミウゼアムには、江戸時代から大正時代にかけて建てられた茅葺屋根の民家や、和三盆づくり・醤油づくりに使われた産業遺産など、歴史的に貴重な建物が数多く移築復原されています。

古人の知恵や工夫が込められた建物を次代に伝えていくとともに、日本古来の風習や文化を伝えていくことも大切と考えて、節句飾りには毎年取り組んでいます。

 

展示に使用している人形や道具などはすべて、四国を中心としたご家庭で使われていたものを寄贈していただいたものです。四国村は来年創立50年を迎えますが、これまでに寄贈していただいた鯉のぼりは傷みが進み、近年では展示に足りるだけの数がそろわなくなってきました。

そうした中、今年はご家庭で使わなくなった鯉のぼりの寄贈を新たにお願いしたところ、たくさんの方からご提供をいただき、今回の展示へとつながりました。

 

青空と新緑の中、気持ちよさげに泳ぐ鯉のぼりや、舞台上で仲睦まじく勢ぞろいした鯉のぼり一家も、すべて今年寄贈していただいたもので構成しています。ご提供いただきましたみなさまには、あらためてお礼を申し上げます。

 

 

 

一つ一つの鯉のぼりには、それを使ってこられたご家庭の大切な思い出が詰まっていることと思います。

そうした思いが詰まった鯉のぼりに第2の活躍の場を提供して、たくさんの方々に楽しんでいただければと思います。

 

鯉のぼりのご提供はいまも受け付けております。詳しくは、下記をご覧下さい。ただし、ご提供いただく鯉のぼり大きさや状態によっては、お引き受けできないこともありますので、ご了承願います。

鯉のぼりの寄贈をお待ちしています | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

 

 

 

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。

四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

お車でお越しの際の駐車場や屋島山上シャトルバス乗り場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。

駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!

四国村ミウゼアム_official(@shikoku_mura) • Instagram写真と動画