鯉のぼりの寄贈をお待ちしています

四国村ミウゼアムでは、日本に古くから伝わる伝統的な行事を次世代に伝えていくために、「お正月」「桃の節句」「端午の節句」「八朔祭り」など折々のタイミングをみて、四国各地の民家で実際に使われてきたお飾りや人形、郷土玩具などを展示しています。展示は小豆島農村歌舞伎舞台をメイン会場に、施設内の古民家でも地域色豊かな人形や郷土玩具などを飾り、訪れる方々にたいへん楽しんでいただいています。

 

端午の節句では「鯉のぼり」「武者絵のぼり旗」「大漁旗」などを展示しておりますが、経年による劣化が進んで年々展示できるものの数が不足しています。

そこで、皆様のご家庭で寄贈いただけるものがありましたら、ご協力をお願いしたいと思います。

お子さんやお孫さんが成長されてもう飾る機会がない、ご家庭で大切にしてきたものを皆さんに楽しんでいただきたい・・・・

そういったものをお持ちでしたら、この機会にぜひご協力をお願いいたします。

 

ご協力をいただける方は、下記の要領でご連絡をお願いいたします。

① 今回ご協力をお願いするのは、下記の「鯉のぼり」などをお持ちの方々です
✿「鯉のぼり」  ✿「武者絵のぼり旗」  ✿「大漁旗」
(恐れ入りますが、傷みが激しいものはご遠慮願います。多少の汚れや破れなどはOKですが、修繕修復できないと判断したものはやむを得ず廃棄する場合もございますので予めご了承ください)

 

②寄贈いただける場合は、宅配便でお送りいただくか四国村までお持ちください

使用されていた地域や年代、エピソードなどがあれば、併せてお知らせいただけますと大変助かります。

(恐れ入りますが、お送りいただく費用は寄贈者の方のご負担でお願いいたします)

 

③その他

寄贈いただくものの大きさ、素材の制限はございませんが、当館で状態やサイズを確認の上、どのようなかたちで展示するか検討させていただきます。

寄贈いただいたものにつきましては、返却は致しませんのでご了承ください。

 

④お問い合わせは下記までお願いいたします

お電話の場合は、四国村ミウゼアム 鯉のぼり係 TEL:087-843-3111

メールの場合は info@shikokumura.or.jp までご連絡ください。メールの場合は、寄贈予定のものの写真をお送りいただけると助かります。

2024年端午の節句飾りのようす

 

 

 

 

 

四国村ミウゼアムに年に複数回お越しいただける方は、年間パスポートのご利用がお得です。

四国村ミウゼアム年間パスポートのご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

お車でお越しの際の駐車場につきましては、こちらのご案内をご覧ください。

駐車場のご案内 | 最新情報/お知らせ | SHIKOKUMURA

 

「四国村ミウゼアム」のインスタもよろしくお願いします!

四国村ミウゼアム_official(@shikoku_mura) • Instagram写真と動画