Home > 四国村ギャラリー
四国村ギャラリー Archive
ぜんざい振舞い盛況、企画展は明日14日まで(15~19日はギャラリー臨時休館)
- 2018-01-13 (土)
鏡開きにちなんで恒例行事となっている「ぜんざい振舞い」に、今年もたくさんの方がお越しくださいました。
炭で焼くお餅、薪で炊く小豆汁...やっぱり昔ながらの方法で作るとどうしてこんなに美味しいんでしょうか!?
「新年を迎えたらこれが楽しみ」と毎年常連のお客様から、たまたま今日訪れてくださった海外からの観光客の皆様まで、笑顔いっぱいの和やかムードで大盛況でした。
11月18日から開催していました四国村ギャラリー企画展「お弁当箱ライブラリー」がいよいよ1月14日(日)で最終を迎えます。
紅葉の時期や年末年始もあって、大人のみならず家族旅行でお越しになったお子様にもお楽しみいただいた今回の企画展。
残りわずかですが、終了までたくさんのお客様のお越しをお待ちしております。
【四国村ギャラリー 1月15日~19日 臨時休館のお知らせ】
企画展終了後 15日(月)から19日(金)まで、展示入れ替えのため四国村ギャラリーは臨時休館とさせていただきます。あらかじめご了承くださいませ。
なお上記期間も、古民家や花の見学など、四国村の散策は通常通りお楽しみいただけますので、ご来村をお待ちしております。
紅葉情報 & ギャラリー臨時休館のお知らせ
- 2017-11-13 (月)
日毎に紅葉が進み、入口から続く「流れ坂」に並ぶモミジの木々は見頃を迎えています。
なぜか毎年、標高の高い所から紅葉が進む四国村。
流れ坂を上った先の「丸亀藩御用蔵」のモミジも急速に色付いて、白と黒のナマコ壁とのコントラストが楽しめるようになってきました。
かずら橋の周りでは、モミジの他、ウルシの仲間も真っ赤になって、秋ならではの雰囲気が広がっています。
例年ですと12月中旬まで、長い期間楽しめるのも四国村の紅葉の特徴で、高低差のある広い敷地で様々な木々の紅葉が今年も順々に見頃の時期を迎えています。
さて、今週末からはいよいよ企画展「お弁当箱ライブラリー」がスタートします。
紅葉と合わせて楽しめる企画展に、早くも期待が高まります。
なお、企画展準備の為、本日11/13~11/17まで四国村ギャラリーは臨時閉館とさせていただいております。
何卒ご了承の程お願いいたします。
11/18から企画展「お弁当箱ライブラリー」開催
- 2017-10-21 (土)
11/18から四国村ギャラリーにて企画展を開催することになりました!
今回のテーマは「お弁当箱」。
暮らしを支えた素朴な弁当箱やハレの日に使われた重箱、ユニークで遊び心ある野点箱など、時代や地域色の豊かな弁当箱を紹介しながら、季節を楽しむ日本の食文化を「入れ物」から感じていただければと考えていますので、どうぞお楽しみに!
【期間】
2017年11月18日(土)~ 2018年1月14日(日)
※ 11月23日(木・祝)のみ休館
【観覧料】企画展開催期間中の入村料でご覧いただけます。
大人 1,200円 ・ 高校生 700円 ・ 小中学生 500円
※企画展開催準備にともない、四国村ギャラリーは11/13~11/17の間は臨時休館となりますので、予めご了承くださいませ。
お盆休みスタート!
- 2017-08-11 (金)
今、先日の台風接近で ”かずら橋” の架かる池の水かさが増し、足元の木から水面までが約30㎝ほどになっています。
普段からもスリルある橋ですが、特に今は皆さん慎重に、一歩一歩確かめるように渡ってくださっています。
今日は”山の日”で祝日、そしてそのままお盆の連休という方も多いですね。
四国村でも朝から多くのお客様にお越しいただいています。
四国村は年中無休でお盆休みも通常通りの時間でお楽しみいただけます。
開村 8:30 ~ 閉村 18:00(入村受付は17:00まで)
※四国村ギャラリーは 9:00~17:00(最終入館16:30まで)
そして、お問合せの多い さぬきうどんの名店 ”わら家"は...
ということで、昼食はもちろん夕食でのご利用もOKです。
お盆休み、四国村やわら家で今年の夏の思い出をいっぱい作ってくださいね!
本日より平常通り開村
- 2017-08-08 (火)
昨日は台風接近に伴い臨時休村させていただきましたが、台風も過ぎ去り、本日より通常通り開村しております。
激しい雨と風で、散策路には小枝や葉が飛び散っており、清掃と復旧作業をさせていただきながらの開村となりますが、ご了承のほどお願いいたします。
また「風鈴飾り」も一旦撤収させていただいており、村内清掃後に順次取付けいたします。
11日からの連休やお盆休みには、またズラリと並ぶ風鈴をご覧いただけますよう準備しますので宜しくお願いします。
台風が過ぎて、また夏の陽射しが照りつけてきた四国村。
復旧完了するまで、少しお見苦しい点もございますが、ごゆっくりと夏の休日をお楽しみください。
アガパンサス&おもしろカボチャ
- 2017-06-26 (月)
少し梅雨らしい空が続くようになった四国村。
でもやっぱりまだ今のところ例年よりは雨が少ないような気がします。
そんな中で、アガパンサスが見頃になってきました...
そして、もうひとつお客様からの人気を集めているのが...
ユニークな形のカボチャです。
四国村名物”よしお”おじいちゃんが知人から種を譲っていただいたものを、四国村の畑で栽培しています。
当初は、成長するか、実が成るか、不安もありましたが、すくすくと育っています。
四国村の木々に成る果実はご自由に採っていただいて大丈夫なのですが、これは数も少なく今後村内での展示にも利用させていただきますので、成長を優しく見守っていただけますようよろしくお願いします!
【展示替えの為の四国村ギャラリー臨時休館のお知らせ】
四国村ギャラリーは6月26日(月)から29日(木)まで展示替えの為、臨時閉館とさせていただきます。6月30日(金)からはギャラリー収蔵品コレクションを観覧いただく常設展を開催いたします。
”漱石と五葉”企画展は25日まで!(26~29日は展示替えのため休館)
- 2017-06-24 (土)
四国村ギャラリー企画展「漱石と五葉 漱石を感嘆させた装幀画家」の会期が6月25日(日)までとなりました。
4月29日のスタート以来、既に4,000人を超すお客様にご覧いただき、漱石と橋口貢・五葉との交流をたどりながら、五葉の晩年の作品までじっくりと鑑賞いただいております。
残り僅かとなりましたが、最終日まで多くのお客様のお越しをお待ちしております。
【展示替えの為の臨時休館のお知らせ】
四国村ギャラリーは6月26日(月)から29日(木)まで展示替えの為、臨時閉館とさせていただきます。6月30日(金)からはギャラリー収蔵品コレクションを観覧いただく常設展を開催いたします。
バラの季節
- 2017-05-23 (火)
この四国村の時期の風物詩とも『バラ』が咲いてきました。
数年前に比べると少し元気が足りなくなってきている株も多く、昨年あたりから植栽場所を移したり、思い切った剪定をしたりと改良中ではありますが、ようやく安定もして、今シーズンはたくさんの花をつけている株もあります。
バラ園や四国村ギャラリーの水景庭園、一番高い所にある燈台周辺で見られますので、散策途中で是非ご覧くださいね。
企画展「漱石と五葉」スタート
- 2017-04-30 (日)
ゴールデンウィーク突入と同時に開幕した、四国村ギャラリーでの企画展「漱石と五葉 漱石を感嘆させた装幀画家」に、早くも熱心なお客様がたくさんお越しくださっています。
「僕の文もうまいが橋口君の画の方がうまい様だ」と漱石に言わしめた橋口五葉。
その画才が良くわかる展示で、特に漱石と五葉がお互いにやりとりした絵はがきや、漱石の本の装幀画に注目が集まっています。
企画展は、大型連休中はもちろん、6月25日まで開催していますので、どうぞお見逃しなく!
【夏目漱石生誕150年記念「漱石と五葉 漱石を感嘆させた装幀画家」展】
<期間>
2017年4月29日(土)~2017年6月25日(日)
※入館は9:00~17:00(最終受付16:30)
<会場>
四国村ギャラリー
※香川県高松市屋島中町91「四国村」内
<料金>
大人1,200円・高校生700円・小学生500円
※四国村の散策とギャラリー入館を含む入村料となります。
前の10件 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10| 次の10件
Home > 四国村ギャラリー