Home > 開花情報

開花情報 Archive

謎の花発見か!? (2008.1.26)

aroe%20hana.jpg
これは何の花でしょう…?

続きを読む

蝋梅(2008.1.17)

2008011703.jpg


もう、開花して大分たつのですが・・・。

河野家住宅前にてろうばいが咲いています。
ろうばいは蝋細工のような光沢感があるために”蝋梅”と名前を付けられた由来があるそうです。
そしてとても良い香りがするのです。

蝋梅をご覧になる際は是非花に鼻を近づけてみてくださいね!
見ごろは2月中旬頃までです。


サザンカ(2008.1.16)

2008011702.jpg


四国村内各所に、サザンカが咲いています。

”サザンカ”と”ツバキ”はよく似ていますね。
サザンカもツバキも科名は同じツバキ科です。
ちなみに違いは・・・

【サザンカ】
・秋咲き
・花びらは平開
・雌しべの子房には毛が密生
・花びらがバラバラに落ちる

【ツバキ】
・春咲き
・花びらは半開
・雌しべの子房は無毛
・花びらと雄しべが一緒に花ごと落ちる

一番分かりやすく判断できるのは、花びらの落ち方のようです。
ご参考にしてみてくださいね。
見ごろは2月中旬までです。

赤・黄色・橙色・・・

紅葉

ただいま四国村の景色が、赤や黄色など暖色系の色に包まれています。

まっかだな~♪ まっかだな~♪
つたの葉っぱが まっかだな~♪
もみじの葉っぱも まっかだな~♪

こんな時はふと口ずさんでしまいますね。。。

紅葉 2

【四国村 O】

紅葉…?

中石家住宅周辺にあるモミジ

中石家住宅周辺にあるモミジです。↑

四国村の入り口や、流れ坂周辺は紅葉がすすみ、きれいな赤い色になってきていますが、なぜか中石家住宅周辺のモミジは紅葉が遅いのです。
今日の画像は四国村M氏が撮影してくれたのですが、M氏の話によると、今年の1月頃もまだ青々としていた記憶があるとのこと…。

四国村には、たくさんの樹木が植栽されていますが、日照条件などが関係しているのか、それともミステリースポットなのかもしれませんね…。

【四国村 K】

紅葉

秋もだいぶ深まり、肌寒さを感じる日が多くなりましたね。
四国村の樹木たちも、きれいな色になりはじめました。

↓四国村にある丸亀藩斥候番所の近くですが、色がとてもきれいです。
紅葉

続きを読む

栗?

栗?

これは何でしょう…?
栗?のようですが、チューリップの球根です。

チューリップの球根

四国村では毎年、たくさんのチューリップを植えます。
開花時期は4月頃の予定です。
今年は25000~30000球の球根を四国村内退息所周辺に植えています。

続きを読む

朝のワンショット

萩の花

今朝、うどん店「わら家」のまわりにある『萩』の花がきれいに咲いていました。
出勤時のあわただしい時間でしたが、あまりの秋らしさに足を止めて、カシャりと撮影!

小さくて、かわいらしい花が、萩の枝にいっぱいついています。

【四国村 K】

久しぶりの村内散策

四国村村内

四国村のあちこちにススキが見えたり、やっと秋らしくなってきました。
今日は涼しくなったので、夕方、四国村内をひとり散策…。
花がいくつか咲いていたので、ご紹介しますね。

紅葉
↑少しですが、紅葉も始まっているようです。

続きを読む

ハス

ハスの花

染ヶ滝にハスの花が開花しました!
例年より5日遅い開花です。

ハスの花の寿命は4日間で、2日目に見ごろを向かえます。

注意しないといけないのは、お昼を回ると花は閉じてしまうといこと。
お越しの際は午前中のほうが開いたハスを見ることができます。

見ごろは7月下旬まで。

前の10件26272829303132|33|3435次の10件

Home > 開花情報

Feeds
Archives

Page Top