Home > 四国村情報

四国村情報 Archive

夏休み 親子俳句教室のご案内

haiku11.bmp

haiku22.bmp

五・七・五の文字だけで作られる俳句を親子で楽しんでみませんか?
季節を表す季語を知るだけでも楽しいですよ♪
俳句を通してものを見る目、豊かな感性を養うことができます。
(お子様だけ・大人だけでのご参加もOKです/年齢不問)


現代俳句を代表する女流俳人の一人黛まどか氏監修の“かるた”を
使ってかるた遊びをし、俳句のリズムや季語を学びます。
世界一短い詩、俳句を使った“かるた”で美しい日本語を楽しく学
びましょう♪


会場では俳句座☆シーズンズのメンバーが俳句や季語について解説
してくれますので、小さなお子様からお年寄りまで、世代を超えて
楽しんでいただけます。


s-mayuzumi.jpg

当日は、特別講師として黛まどか先生も来場予定です!

■開催日時:8月17日(土)13:00~14:30
■場  所:四国村内久米通賢邸
■参 加 費:無料
■定  員:15組程度(定員になり次第締め切ります)

~俳句教室プログラム~
① 俳句について…俳句についての説明をします。
② かるた遊び…季語かるたを使って俳句のリズムを体感します。
③ 四国村内散策…俳句の題材を探します。
④ 俳句作り…実際に俳句作りをします。
⑤ 俳句観賞会…作った俳句を鑑賞します。


お申込み方法
①お名前②参加人数③お電話番号を電話かFAXかe-mailにて下記連絡
先までお申込みください。

**************************************************
お問合せ・お申し込みは…
公益財団法人四国民家博物館
高松市屋島中町91番地
TEL 087-843-3111/FAX 087-844-1831
e-mail⇒ info@shikokumura.or.jp
**************************************************

夏のお花

s-nouzenkazura.jpg

今日は曇り空…
朝、雨が降ったので、四国村の植物も少しは息を吹き返したかな?


四国村の夏の花のひとつに、「ノウゼンカズラ」があります。


これは、四国村の中で一番高い場所にある「退息所」の近くに
植えられています。

毎年、オレンジの元気色の花で楽しませてくれます。


今日もセミの声がすごいです。
木の下を通る時は、特にすごいです。(耳栓が欲しい…。)

【四国村 K】


ハスが見頃です!

s-image%E3%80%80%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%93%EF%BD%95.jpg


毎日暑いですね~。

今年も四国村内各所に風鈴飾りをしています。
風が吹くたびに、チリ~ンチリン♪と心地良い音が
四国村の中に響いていますよ。

夏の四国村の風物詩ですね。


さて今日は、染が滝を見に行ってきました。

ハスの葉がモリモリと茂っていて、ビックリ!
花の蕾もたくさんついていました。


今年は特に暑い夏ですが、ハスを見ると、
涼やかな気持ちになれます。

【四国村 K】

四国村 俳句・短歌ポスト 2013年4月~6月選考結果と開花情報

四国村では村内3か所に「俳句・短歌ポスト」を設置し、来村者からの作品を募っております。

2013年4月~6月の期間中、短歌13・俳句55のご応募がり、そのうち3首、5句の作品が入選に選ばれましたので、記念品を贈呈させていただきました。

次回の作品締め切りは2013年9月30日です。
現在四国村では、ハスが見頃を迎えています!
皆様のご来村、ご応募お待ちしております♪



企画展のご案内 【7/6-12/1】

uyopia1.bmp
utopia2.bmp
      utopia3.bmp


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


2013年は瀬戸内国際芸術祭の開催年です。
四国民家博物館では、これに関連させて、現代アートの手法を取り入れた企画展を展開します。


1つは広大な敷地を有する四国村ならではの屋外展示企画、もう1つの企画は、建築家安藤忠雄氏によって設計された併設の四国村ギャラリーにて、現代アート的なモノの見方に主眼をおいた、オブジェとしての民具の展示を行います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


「無何有郷(むかゆうきょう/むかうのさと)」とは中国古代の思想家荘子に由来する言葉で、理想郷やユートピアを意味します。今回の企画では、日本の民家のあり方や風景を取り込む生活、最低限の道具の使用という生活様式から理想郷(ユートピア)は何気ない私たちの身近なところにあるのではないかということを考え、あるいは感じていただけることを目的としています。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

utopia4.bmp
utopia5.bmp


utopia6.bmp


utopia7.bmp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

utopia8.bmp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


【主催】公益財団法人 四国民家博物館
【協賛】カトーレック株式会社
【助成】 公益財団法人 アサヒグループ芸術文化財団、公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人 花王芸術・科学財団、公益財団法人 置県百年記念香川県文化芸術振興財団、公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団
【後援】瀬戸内国際芸術祭実行委員会、香川県、香川県教育委員会、高松市、高松市教育委員会、NHK高松放送局、KSB瀬戸内海放送、RNC西日本放送、四国新聞社、朝日新聞高松総局、産経新聞高松支局、日本経済新聞社高松支局、読売新聞高松総局

続きを読む

四国村 俳句・短歌ポスト 2013年1月~3月選考結果

四国村では村内3か所に「俳句・短歌ポスト」を設置し、来村者からの作品を募っております。


2013年1月~3月の期間中、短歌14・俳句124のご応募がり、そのうち5句、2首の作品が入選に選ばれましたので、記念品を贈呈させていただきました。

次回の作品締め切りは2013年6月31日です。
村内の草花も随時開花しております。
皆様のご来村、ご応募お待ちしております♪

20130506-01.jpg

20130506-02.jpg

「そして、フォリーのある風景へ」展 開幕!

幸いお天気に恵まれて、連休の初日がスタートしました。

四国村ギャラリーでは、本日より「そして、フォリーのある風景へ」展を開催します。


この企画は、2013年夏秋に四国村で行われる特別企画「無何有郷(むかゆうきょう)-ユートピア-」展のプレ企画です。

「無何有郷(むかゆうきょう)-ユートピア-」には、建築をテーマにした「フォリーのある風景」、
民具をテーマにした「うつくしいかたち」という二つのプログラムが行われます。

四国村の館内に3組の建築家がフォリーを制作する「フォリーのある風景」につながるプレ企画ですので、
この「そして、フォリーのある風景」展では、これらから制作するフォリーの模型やスケッチの展示、
この企画に関わる建築家の紹介がされています。

建築家の方々は、神戸大学、東京都市大学、京都造形芸術大学で教鞭をとっている先生でもいらっしゃるのですが、
先日の企画展の準備の時には、それぞれの大学の学生たちが協力してくれました。

s-CIMG0515.jpg

s-CIMG0518.jpg

s-CIMG0521.jpg


今回の企画展では、四国村ギャラリーは今までとは少し異なった雰囲気の空間を構成しています。


s-CIMG0523.jpg


さらに、この会期中はギャラリー入館料が無料となっており、四国村の入村料(一般800円)のみでギャラリーも入ることができます。


建築に興味のある方も、ない方も、ぜひ一度四国村ギャラリーにお立ち寄りください!

プレ企画 『そして,フォリーのある風景へ』

111.bmp

119.bmp

2013年夏秋,四国村は建築と民具をテーマに“無何有郷-ユートピア-”展を
開催します。
第一線で活躍する3組の建築家(遠藤秀平・手塚貴晴+手塚由比・中村勇大)
による“フォリーのある風景”,アーティスト藤本由紀夫が民具を用いる
“うつくしいかたち”を7月6日~12月1日の期間に行います。

118.bmp

“そして,フォリーのある風景へ”は,“無何有郷‐ユートピア‐”展に先駆けての
プレ企画です。
実際にフォリーを制作する建築家たちが,四国村の景色の中に溶け込みあるいは
反発するようなオブジェとしてのフォリーを構想していく過程をリアルタイムでご覧
いただきます。

112.bmp

113.bmp

114.bmp

115.bmp

116.bmp

完成したものを展示するだけでなく,それが生み出されていく道筋と,
いくつもの案を積み重ね,選びだし発展させていく現在進行形の建築家の
思考を,ドローイング,スケッチ,模型などから,探っていきます。

118.bmp


*フォリーとは装飾用の建造物。建物としての本来の用途はもたない
ものが多い。ここでは“あずまや”のように内部で休憩できるものを
イメージしている。

開花情報【2013年4月17日】

やっと上着のいらない季節になりましたね♪

あたたかくなったとたんに、四国村の花々が咲き始めています。


hana1.jpg

藤棚から良い香りを放っている「フジ」。
紫色が綺麗です。

チューリップは、今週いっぱいで終わりそうです。
今日はピンク色のチューリップが満開。
まるで、カラフルな絨毯のようです。


hana2.jpg

植物園では、ボタンが咲いていました。
これからどんどん咲きますよ~♪大輪の花が素敵です。


それと、小さいながらも存在感のあるシャガも四国村のあちこちで咲いています。

ん~、春爛漫な四国村です。


*******************************************************

2013年7月6日~12月1日まで、特別企画展を開催いたします。
また、特別企画展に先駆けて、4月27日~6月30日までプレ企画展を開催いたします。

特別企画展および、プレ企画展開催中は、四国村入村料が変更になりますので、
予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

*******************************************************

詳しくは、こちらをご覧ください。

四国村花だより【2013.4.9】

今年の桜の開花は一週間ほど早かったようです。昨年、一昨年とちょうど今頃が見ごろだったんですね~。そしてこの頃は例年通り強風が吹く季節なんですね~。

2年前の4月9日
1年前の4月9日

遅咲きの桜であるウコン桜が只今満開を迎えています♪

【石蔵前のウコン桜】
20130409-03.jpg

【異人館前のウコン桜】
20130409-04.jpg
ウコン桜の花弁は黄色いのが特徴で、徐々にピンク色変化していきます。


そしてそして、体息所前にはチューリップが見ごろです♪
20130409-01.jpg

また、先週に引き続きシャクナゲも見ごろです♪
20130409-02.jpg


全体的に村内の開花が早い今年ですが、ぜひお越しください~♪
〈四国村O〉


*******************************************************

2013年7月6日~12月1日まで、特別企画展を開催いたします。
また、特別企画展に先駆けて、4月27日~6月30日までプレ企画展を開催いたします。

特別企画展および、プレ企画展開催中は、四国村入村料が変更になりますので、
予めご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

詳しくは、こちらをご覧ください。

*******************************************************

前の10件4748495051|52|53545556次の10件

Home > 四国村情報

Feeds
Archives

Page Top