Home > 四国村情報

四国村情報 Archive

ゴールデンウィーク お出かけ情報 〈植物編〉

今、四国村の中で開花している花をご紹介しま~す。

kodemari.jpg
↑【コデマリ】
村内の各所で見られます。
小さくて、白い花がたくさんついています。

続きを読む

ゴールデンウィークお出かけ情報 〈異人館編〉

mafin.jpg
【マフィン¥300】

とうとう、ゴールデンウィーク突入です。
今回は、緑色の洋館、「ティールーム異人館」のケーキをご紹介します。
四国村の出口あたりにありますので、ちょっと一息…という時に良いです。

ケーキ類は毎日、異人館で手作りしているので、とても美味しいですよ~!
お持ち帰りもできるので、お土産にオススメです~。


続きを読む

ゴールデンウィーク お出かけ情報!

botan2.jpg

ゴールデンウィークがもうすぐ始まります…。
皆様、お出かけの計画はもう出来ましたか?

まだの方もそうでない方にもオススメしたいのが、四国村の植物園です。
ボタンシャクナゲが、見頃を迎えています。
キレイなものを見ると、心が癒されます…。

新緑と花であふれている四国村へぜひお越しくださいね!!

続きを読む

ばら作り講習会始まりました。

昨日から、月に一度開かれている「ばら作り講習会」今年度初めての教室が行われました。
講師は日本ばら会四国支部長の植松先生です。
いつもやさしく、無農薬でのばら作りについて指導してくれています。
s-kousyuu.jpg
約1時間、四国村の石蔵で講習します。
その後…
四国村ギャラリーにあるばら園で、実地講習を1時間行います。
s-jiltuti.jpg
途中参加もOKですので、興味のある方は、お越しください!

新しい遊歩道を整備しました

s-yuuhodou.jpg

いま四国村は桜やチューリップなどの花々が美しい時期を迎えています。
そんな村の中をお客様にゆったりと散策していただこうと、新しい遊歩道を作りました。
竹林の道を通って燈台の退息所へ向かう途中の休憩所から、すぐ下の楮蒸し小屋へ抜けるルートです。
時間のない方はここを通ると、退息所を経由するより10分ほど短い、約30分で出口に着きます。
時間のある方は、ぜひ退息所の満開のチューリップと、すばらしい讃岐平野の眺めをお楽しみください。

【四国村 M】

四国琉球音パーリー!!!

main.jpg

いよいよ明日、『四国琉球音パーリー』開催です!
数日前から、着々と準備が進められてきました。
今日は舞台の仕込みが始まっています。

kabu.jpg

音響さんが、重い機材を持って坂を上がったり、降りたりしています。
お疲れ様です!

kouno.jpg

河野家前広場では、沖縄料理などの屋台も出ます。
こちらも、机や椅子などの準備で大忙しです。

今のところ、明日のお天気があまりよくない予報が出ていますが、主催者さんによると、「晴れ女と晴れ男がたくさんいるので、大丈夫!」とのこと。。。
その言葉に安心しました!

当日券もあるので、皆様、ぜひお越しください~!
きっと楽しいですよ~!

【四国村 K】

今日は今期の最終日でした

bara.jpg

今日は、一年間を通して“ばら”を育てる講習会の最終日でした。

この講習会では、月に1度、講師の植松先生(日本ばら会四国支部長)が中心となり、できるだけ農薬を使わずに、美しいばらを育てるための勉強をしています。
実地講習は四国村にあるたくさんの“ばら”で行います。
時には、ばらの花を使ってアレンジメントの勉強なども行いました。

環境のことを考えながら、美しいばらを育てるのは、楽しいものです。

【四国村 K】

今日は・・・(2008.3.3)

今日は3月3日。


耳の日ですね。


・・・あ!桃の節句ですね!


四国村の雛飾りは3月9日まで見ることができます。
是非おこしください~!


【四国村 O】


まちかど漫遊帖~春編~

20080224.jpg

このブログで何度か紹介している”まちかど漫遊帖”ですが、3月20日から【春編】がはじまります!

春編には四国村も参加しています~。


【きままに四国村】

春の四国村は一年中で花々が最も美しい季節です。
すばらしい自然の中に点在する民家で、春の一日をの~んびりと過ごしてみませんか?
散策、読書、お昼寝、お食事、四国村ギャラリーで美の鑑賞・・・。<「漱石の絵てがみ」展5/6まで>
すばらしいプランを立てるのはあなたです。

【内容】 春の四国村は一年中で花々が最も美しい季節です。
     すばらしい自然の中に点在する民家で、春の一日をの~んびりと過ごしてみませんか?
     散策、読書、お昼寝、お食事、四国村ギャラリーで美の鑑賞・・・。<「漱石の絵てがみ」展5/6      まで>
     すばらしいプランを立てるのはあなたです。。
 注意事項 ※オリエンテーション後は自由行動になりますので,お気に入りグッズ(食べもの含む)をお持込ください。

【催行日】4月6日(日)・5月17日(土)
【コース】四国村内各所(主に河野家・下木家・中石家主屋・中石家隠居屋)
【集合場所 】四国村
【出発時間 】10:00発
【定  員 】4組 ※人数応談
【料金】1,500円(1人)
【問合せ】 四国村 087-843-3111


その他にも、こんなコースが・・・

【肥土山農村歌舞伎】

四国村の古民家で囲炉裏を囲み歌舞伎についてレクチャーを受けたあと、四国村農村歌舞伎舞台で、料亭「二蝶」のお弁当をいただきながら、小豆島「肥土山農村歌舞伎」を楽しむ、贅沢なコース。

【催行日】 5月10日(土)
【コース 】四国村内農村歌舞伎舞台
【集合場所 】四国村内「中石隠居屋」
【出発時間 】15:00(8時30分より入村できます)
【所要時間 】5時間30分
【定員】20名
【金額 】5,000円(入村料込み)
【問合せ先】 (株)ボーセジュール090‐4336‐3104

囲炉裏ボランティア団参上!!!

iroridan.jpg

今日から、囲炉裏ボランティア団による囲炉裏会が始まりました。
今日の会場は下木家です。

団長!?さんはじめ、今日は6名のボランティア団員さんとその関係者さんが集ってくれました。
どんな様子かと気になり、そ~っと覗きに行くと、ワイワイ楽しそうな声が聞こえてきました。
ん~!良い感じです!

太刀魚のみりん干しを囲炉裏の火であぶっていました。下木家に囲炉裏の煙と香ばしい匂い、そして活気がたちこめた1日でした。

団員の皆さん、初日お疲れ様でした~。これからもよろしくお願いいたしま~す!

【四国村 K】

前の10件59606162636465|66|6768次の10件

Home > 四国村情報

Feeds
Archives

Page Top